パーソル総研が緊急事態宣言後の「正社員のテレワーク実施率」を大規模調査
パーソル総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渋谷和久)は、7都府県の緊急事態宣言後のテレワークの実態について、2020年4月10~12日、全国2万5000人規模の調査を実施した。同様の大規模調査は3月9~15日にも実施しており、今回が2回目となる。緊急事態宣言後の正社員のテレワーク実施率は、全国平均で27・9%。3月半ばの前回調査では13・2%であり、1ヵ月で2倍以上に拡大していることが判明。
目次
東京都では半数弱の正社員が実施している
正社員のテレワーク実施率をエリア別にみると、緊急事態宣言地域の7都府県では38 ・8%だったのに対して、それ以外の地域では13 ・8%。緊急事態宣言地域を東京都に限定すると、49・1%と半数弱の正社員が実施している計算に。また、テレワークを実施している正社員の内、現在の会社で初めて実施したという人は68・7%。前回の3月半ばの調査では47・8%であるから、この1ヵ月間で「テレワーク初心者」は大幅に増えていることがうかがえる。
【出展】パーソル総合研究所 新型コロナウイルス対策によるテレワークへの影響に関する緊急調査
https://rc.persol-group.co.jp/research/activity/data/telework.html (参照:2020年7月1日)
テレワークの「不安」ランキング1位は、相手の気持ちが分かりにくい
テレワークを行っている人の「不安」ランキングでは、1位は「相手の気持ちが分かりにくい」の37・4%、2位は「仕事をさぼっていると思われないか」の28・4%、3位は「出社する同僚の業務負担の増加」の26・4%。
テレワークの「課題」ランキング1位は、運動不足
さらにテレワークを行っている人の「課題」ランキングでは、1位は「運動不足」の73・6%、2位は「テレワークでできない仕事がある」の60・2%、3位は「必要機器がない(プリンターなど)」の47・8%だった。主任研究員の小林祐児氏は「今回、テレワークの課題も定量的に明らかとなった。多くの人が集中力の欠如や運動不足、仕事意欲の低下などを感じている。人命を守るため、そして労働生産性の観点からもテレワークは進められるべきだが、急激な変化がもたらす課題にも同時に対処していかなければならない」と語っている。
この記事は、株式会社オーピーエヌ発行の「月刊人材ビジネス」2020年5月号の一部記事を抜粋、転載して構成されています。
月刊人材ビジネスのご紹介
「月刊人材ビジネス」は、人材ビジネス業界唯一の専門誌です。創刊以来33年にわたり、人材ビジネス業界に関わる激動のすべてを報道してきました。
現在では、厚生労働省をはじめ、全国47都道府県の労働局でも購読され、人材ビジネス業界・大手企業のほとんどが「月刊人材ビジネス」を購読しています。法律知識や業界の動きはもちろん、関係行政、経済界、能力開発関係情報、独自取材入手情報など内容は多岐にわたります。一冊2,640円でお試し購読可能です。